Ys@MALL / もっさい商店街 お店ブログ新着情報(beta)
2008年07月19日
UUID変更しないでTake・Rezする方法
コピー可能なオブジェクトをTakeして、インベントリーに収納した後、Rezしたら。普通は、UUID(オブジェクトキー)が変更されるのだが、このオブジェクトをRez状態からUUID(オブジェクトキー)を変更せずにテレポートして移動させる方法はあるんだろうか?
う~!ひらめいた~
Rezしているオブジェクトを自分に装着して、テレポート移動してドロップする。。。できるのか~?
うは~できた~w 単純なことだけど、こんな方法があるなんて~!感激
まず、Rezしているオブジェクトを右クリックして、パイメニューから装着を選択。右手など空いてる所に。頭にすると髪の毛が取れるので注意w
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear1.jpg)
んだら、右手で取れた^^(この時、なぜか飛んでしまう)
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear2.jpg)
行きたい所に、テレポートする。ちなみに Ys@MALL Wyrlsong にテレポート(もちろんSlipeを使用して。宣伝w)
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear3.jpg)
設置する場所に飛んで移動。自分のハウスショップに到着。(おお~Ys Designの新しいお店だわさw)設置場所を目がけて、ドロップ。
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear4.jpg)
うは~。置けたw あぁ~喜びたいけど表現できるAOを持ってない^^;
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear5.jpg)
ちなみに、このお店は、どこ?
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear6.jpg)
うわ~。Ys@MALL Wrylsong を拡張しました~。ぷはw
場所はこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Wyrlsong/155/26/72
近々、レンタル開始しますので、皆さん。よろしくお願いします(ペコリ^^
う~!ひらめいた~
Rezしているオブジェクトを自分に装着して、テレポート移動してドロップする。。。できるのか~?
うは~できた~w 単純なことだけど、こんな方法があるなんて~!感激
まず、Rezしているオブジェクトを右クリックして、パイメニューから装着を選択。右手など空いてる所に。頭にすると髪の毛が取れるので注意w
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear1.jpg)
んだら、右手で取れた^^(この時、なぜか飛んでしまう)
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear2.jpg)
行きたい所に、テレポートする。ちなみに Ys@MALL Wyrlsong にテレポート(もちろんSlipeを使用して。宣伝w)
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear3.jpg)
設置する場所に飛んで移動。自分のハウスショップに到着。(おお~Ys Designの新しいお店だわさw)設置場所を目がけて、ドロップ。
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear4.jpg)
うは~。置けたw あぁ~喜びたいけど表現できるAOを持ってない^^;
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear5.jpg)
ちなみに、このお店は、どこ?
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/uuid_wear6.jpg)
うわ~。Ys@MALL Wrylsong を拡張しました~。ぷはw
場所はこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Wyrlsong/155/26/72
近々、レンタル開始しますので、皆さん。よろしくお願いします(ペコリ^^
2008年07月19日
アバターのアクティブグループを調べる方法は?
レンタルモールで、自分のグループの方たちに、ギフトを渡すスクリプトを作ろうと思っているのだが、できなぃ~><;
自分のグループの土地なら、グループ関数を使用して簡単にできるのに、他のグループ土地では無理っぽい。
アバターのアクティブグループのキーを取得する方法は、あるのかを先日から調べてるのだが、ありそうで意外と無さそうで![face10 face10](//tec29.com/img/face/010.gif)
えと、グループに関する関数を調べた所、LlDetectedGroupとLlSameGroupで、あと関連するのが、LlGetObjectDetailsぐらい。
んで、いずれの関数もオブジェクトグループと一致するかどうかの判定しかできない。
ちなみに、LlGetObjectDetails に OBJECT_GROUP というフラッグがあるのだが、
list llGetObjectDetails( key id, [OBJECT_GROUP] );
このkeyにアバターキーを入れても、返される値は、NULL_KEY だし^^;
んがぁ~![icon08 icon08](//tec29.com/img/face/018.gif)
参考サイト
Second Life Wiki > Category:LSL Group
http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:LSL_Group
その他の手段として、
レンタル土地グループ名のオブジェクトコンテンツの中に、Myグループのオブジェクトを入れても、入れた瞬間に、Myグループじゃ無くなるみたいだし。
自分のインベントリーの中に、Myグループのオブジェクトを入れて、そのオブジェクトUUIDでグループ判定させようと思ったら、あれ?インベントリーの中では資産UUIDってNULL-Keyになるんだっけ???ノートカードはならないはずなのに。。
3日間、悩んだ末に、選択した手段は、アレしかないわ~w
ちとややこしいけど。
自分のグループの土地なら、グループ関数を使用して簡単にできるのに、他のグループ土地では無理っぽい。
アバターのアクティブグループのキーを取得する方法は、あるのかを先日から調べてるのだが、ありそうで意外と無さそうで
![face10 face10](http://tec29.com/img/face/010.gif)
えと、グループに関する関数を調べた所、LlDetectedGroupとLlSameGroupで、あと関連するのが、LlGetObjectDetailsぐらい。
んで、いずれの関数もオブジェクトグループと一致するかどうかの判定しかできない。
ちなみに、LlGetObjectDetails に OBJECT_GROUP というフラッグがあるのだが、
list llGetObjectDetails( key id, [OBJECT_GROUP] );
このkeyにアバターキーを入れても、返される値は、NULL_KEY だし^^;
んがぁ~
![icon08 icon08](http://tec29.com/img/face/018.gif)
参考サイト
Second Life Wiki > Category:LSL Group
http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:LSL_Group
その他の手段として、
レンタル土地グループ名のオブジェクトコンテンツの中に、Myグループのオブジェクトを入れても、入れた瞬間に、Myグループじゃ無くなるみたいだし。
自分のインベントリーの中に、Myグループのオブジェクトを入れて、そのオブジェクトUUIDでグループ判定させようと思ったら、あれ?インベントリーの中では資産UUIDってNULL-Keyになるんだっけ???ノートカードはならないはずなのに。。
3日間、悩んだ末に、選択した手段は、アレしかないわ~w
ちとややこしいけど。
2008年07月19日
-Internet Radio- mic:o 作成中
100局のインターネットラジオ放送が聞けるスクリプト mic:o (ミコ)を作成中。
サマーフェスティバルのオープン出店で間に合わせたかったけど。色々と予定が入ったり、スクリプト修正がでたりして、少し遅れたw
でも、なんとか完成間近で、35L$で販売予定です。
現在の所、機能は次の通り
1.自分でノートカードに登録したストリーミング100局をダイアログで選局可能
2.オブジェクトの権限設定(オーナー、グループ、誰でも)が可能
3.オブジェクト色の設定がダイアログから可能
4.マイナーリリースまでのバージョンアップをワンタッチで自動配達
えと、デザインはこんな感じ^^ とにかくシンプルで、可愛いなデザインを目指しました(1primです)
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/mico_tex_day.jpg)
夜は、こんな感じで灯ります。
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/mico_tex_fight.jpg)
ちなみに、色はピンク・緑・茶・赤・水色の5色に変更することができます。
iPod並みの販売記録が達成できるか~?
皆さん、お楽しみに!
サマーフェスティバルのオープン出店で間に合わせたかったけど。色々と予定が入ったり、スクリプト修正がでたりして、少し遅れたw
でも、なんとか完成間近で、35L$で販売予定です。
現在の所、機能は次の通り
1.自分でノートカードに登録したストリーミング100局をダイアログで選局可能
2.オブジェクトの権限設定(オーナー、グループ、誰でも)が可能
3.オブジェクト色の設定がダイアログから可能
4.マイナーリリースまでのバージョンアップをワンタッチで自動配達
えと、デザインはこんな感じ^^ とにかくシンプルで、可愛いなデザインを目指しました(1primです)
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/mico_tex_day.jpg)
夜は、こんな感じで灯ります。
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/mico_tex_fight.jpg)
ちなみに、色はピンク・緑・茶・赤・水色の5色に変更することができます。
iPod並みの販売記録が達成できるか~?
皆さん、お楽しみに!
2008年07月13日
SummerFestival in Niigata 協賛出店
新潟震災復興支援イベント RAKAN presents SummerFestival2008 in Niigata にパートナーのブランド ***Ambrosia*** と一緒に協賛出店します。
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/suma_fes_niigata.jpg)
イベント出店は、これがはじめてですが、がんばります。というか、私は2点だけの予定ですが^^;
昨夜に受付しましたが、かなり忙しそうで、スタッフの方がバタバタされてました。
無料出店も可能ということもあるのでしょうが。
ただ、協賛で出店される方も半分ぐらいかな。
![](//img01.tec29.com/usr/ysdesign/suma_fes_niigata2.jpg)
とにかく震災復興という事で、新潟がんばってほしいです。![icon16 icon16](//tec29.com/img/face/026.gif)
えと、出店商品は Slipe v0.7(バージョンアップ後を先行出品。当然フリーです)と 現在作成中のラジオBOXです~。
イベント開催は 7/19~8/31までです。ちょうど夏休みの期間ですね~。
みなさん。いらしてください。
場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/niigata/138/133/25
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/suma_fes_niigata.jpg)
イベント出店は、これがはじめてですが、がんばります。というか、私は2点だけの予定ですが^^;
昨夜に受付しましたが、かなり忙しそうで、スタッフの方がバタバタされてました。
無料出店も可能ということもあるのでしょうが。
ただ、協賛で出店される方も半分ぐらいかな。
![](http://img01.tec29.com/usr/ysdesign/suma_fes_niigata2.jpg)
とにかく震災復興という事で、新潟がんばってほしいです。
![icon16 icon16](http://tec29.com/img/face/026.gif)
えと、出店商品は Slipe v0.7(バージョンアップ後を先行出品。当然フリーです)と 現在作成中のラジオBOXです~。
イベント開催は 7/19~8/31までです。ちょうど夏休みの期間ですね~。
みなさん。いらしてください。
場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/niigata/138/133/25
2008年07月13日
Slipe v0.6 で既知のバグ
Slipe v0.6で分っているバグが2つあります。
次期バージョンで修正の予定です。
1.たまに、テレポート位置がずれる
他のテレポートスクリプトをお作りのなほさんという方がコメントhttp://kurigohan.slmame.com/e209451.htmlされていますが、llMapDestinationを2回入れるとずれがなくなるようです。
半信半疑で^^;やってみましたが、確かに今のところずれがありません。が、テレポート後に再度マップが開くときがあります。
これ以外にもMacの場合だと、この関数、不具合がありそうで^^;
いずれにせよ、ビューワーの問題みたいです。
2.現在地のワンタッチ登録で、区画名(土地の名前)がブランクの場合に、そのカテゴリーに属するカテゴリーメニューが開かなくなります。
ダイアログメニューがブランクの場合にエラーで表示されないためです。
これはNull文字を代わりに表示させて対応します。
以上です。
一応、無料の商品ですが、不具合や機能追加のご意見があれば、お気軽におっしゃってください。
次期バージョンで修正の予定です。
1.たまに、テレポート位置がずれる
他のテレポートスクリプトをお作りのなほさんという方がコメントhttp://kurigohan.slmame.com/e209451.htmlされていますが、llMapDestinationを2回入れるとずれがなくなるようです。
半信半疑で^^;やってみましたが、確かに今のところずれがありません。が、テレポート後に再度マップが開くときがあります。
これ以外にもMacの場合だと、この関数、不具合がありそうで^^;
いずれにせよ、ビューワーの問題みたいです。
2.現在地のワンタッチ登録で、区画名(土地の名前)がブランクの場合に、そのカテゴリーに属するカテゴリーメニューが開かなくなります。
ダイアログメニューがブランクの場合にエラーで表示されないためです。
これはNull文字を代わりに表示させて対応します。
以上です。
一応、無料の商品ですが、不具合や機能追加のご意見があれば、お気軽におっしゃってください。